kenkenの気ままブログ

ジャックラッセルテリア2匹との生活や個人的なブログです

カテゴリ:家関連 > 家建(設備関係)

10月18日、社長より入電。


玄関収納は下だけで言われてましたが、上(天袋辺り)の分も付けて良いですか?とのこと。


玄関横になんちゃってシューズクロークを作ってもらったので、そんなに大きいシューズボックスはいらないかと思ってて、でも下だけはサービスで付けますよと言われていたから下だけは付ける予定でいたのですが、先の床問題の件で建材屋さん?が上もサービスしますとモノを持ってきたらしい。


ま、ただで付けてくれるなら付けてくださいとお願いしテミタヽ(゚◇゚ )ノ


話はズレて、先日タカラショールームへ行ってから、どーも気になる洗面台の色。

無難な方がよかろうと白っぽいので頼んでいますが、もうちょっと遊んでも良かったかも?

まだ変更効くかしら?いや、むりぽいよなー。。。


タイトル通りです。


その辺の家具屋さんとかで探すもなかなか良い物が無い。

ま、予算無いのが一番のネックかも・・・。


で10月13日に家の中見てて社長や大工さんと話して

数日前に嫁が見つけたタカラスタンダードの食器棚が少し安く入るかも?と言うことでサイズやらをキッチン周りで測ったり、あーだこーだ。。。

それを入れるかどうか、は後回しで入るかどうか見て、入れるとなると喚起口の位置がずれたり端っこ下に付けたコンセントはつぶれ、キッチン家電用に設けたブレーカ付き2口×2のコンセントも1個はつぶれてしまいそう。ま、コンセントはつぶしても良いか?喚起口も、もう位置変えてしまおうとなってます。


その後、現物見てみたいよなーと、タカラのショールームに初めて行ってみた。

食器棚はいくつか組合せのプランがあるので、その中の5つくらいのプランで見積もり依頼。

案内してくれたおねーさんが、「倉庫に展示現品で売ってるのもありますが、見ます?」というので見てみると、なんとウチのキッチンと同じ色。サイズもお願いしようとしているのと同じ。


いーのだけれど、俺としてはソフトクロージングが付いてないのがちょっと・・・(^^; 贅沢か?


とりあえず、食器棚は見積もり待ちです。。。


食器棚とは別に、キッチンとか洗面とかの色決めるときにショールームに来ておくべきだったかな。

かなり適当に決めたからな~(苦笑)現物はどうなんだろー・・・



先日の社長からの電話での「床」が1階なのか2階なのか?も不明で不安なまま・・・

29日の10;00に現場へ。


現場では社長はじめ、メインの大工さん2名、建材関係の営業と思われる1名、設備系の工事関係者2~3名、等々で重々しい雰囲気。


で、さっそく床材の説明。1階、リアロチェリーのはずがリアロオークで綺麗に貼られてあった。。。

「どうしてこう(床色が違うことに)なったのですか?」の嫁に、「メーカー側での発注ミスで」と言う。


さてここで「どうしますか」と言われる。って言われてもなぁ・・・

社長曰く「正直、これで良ければこのまま行きたいのですが」と。たしかに正直な話ではあるが、これって建築屋さん、建材屋さん、メーカーどこが悪いかは知らないが顧客の要求と違うものなので、有無を言わさず貼り替えでは?と思うのだが・・・そこは抑えて、


「貼り替え出来るのですか?」と聞いてみると貼り替えは厳しいとのこと。代案としては今2枚張りのオークの上にチェリーの床を貼ると言う。


床の色を見た嫁の反応、「いやだ」 はい、チェリー貼り増しけってー。

大工さんにの仕事増やしてしまってそこは申し訳ないと思うが。。。


床厚が12mm、が2枚にチェリーがプラスされさらに12mmアップ。で風呂の入口が合わなくなるとか、なんだかちょこまかと追加作業がある様子。


1階床は解決かな、少し和んだ雰囲気で社長と大工さんと話していたら気づいてしまった。2階も床色が違うということに・・・


さっそく大工さんと2階へあがり現物確認。


kenkenの気ままブログ

うーん、エクセルダークでお願いしていたのに、エクセルライトみたい。

間違うにしても、なぜこんなに色見の違うものが・・・?


これはどうしたものか、すでに建具まで組んでいる状態で、大工さんも2階は厳しいなぁというのもあり2階はもうこのまま勧めてもらうことにしました。自分達以外はあまり見ない所だろうから。。。



kenkenの気ままブログ



ただ、床色は薄めの色なのに、窓枠の色が濃くツートンになってる、ちょっと違和感があるな。。。


ということで、イヤラシイ話し2階は妥協したんだから、金額なり設備なりで還元して貰えるよう要求。金額に関しては未定だが、1階の引き戸1枚は天井までのハイドアになる模様(笑)


そんなこんなでちょっと疲れました。

金額面で大きく優遇してくれることを期待し、てあまり期待はしてないけど(笑)



kenkenの気ままブログ

もう、他ないよね?



To be continued・・・

9月28日、社長より入電。


いつもの社長と違い、なんか歯切れが悪いなと思ってたら


「床材が発注ミスで、ひとつ明るい色が来てて、すでに大工さんが綺麗に貼ってしまっている」とのこと。


はて??で、


「ちょっと見に来てくれませんか?」と。

なので29日に見に行きますが・・・。

見てどうなるものなのか??どういう意味なのだろうか?


仕事中もあり詳細まで聞けずで、ちょっと不安。

嫁さんはかなり動揺してる、嫁一目ぼれの床色なので・・・(苦笑)



To be continued・・・

9月25日、社長より入電。

保留にしておいたキッチンのコンセントの位置をどうする?とのこと。


キッチンボード、レンジボードとか、まだ決まってないので

どうするべきか・・・。


急ぐらしいので、高さ120cmで真ん中あたりに付けてくださいと

お願いしてみた。


大丈夫だろうか・・・。


To be continued・・・


↑このページのトップヘ