kenkenの気ままブログ

ジャックラッセルテリア2匹との生活や個人的なブログです

大型連休も、あっという間に終わり、なんだかやる気のない日々が続き気付いたら6月。
5月病か???

というわけでブログも放置気味。
なるべくこっちも書くようにしなくてはと思う次第ではありますが('A`|||)

とりあえず、6月っぽいかなってことで、こんな画像。

お気に入りの我が家のアジサイ。
今年は、いー具合に花がついたので。

069

070

072

073

074

078

079


4種類ぐらい?らしいけど、種類はわからないので奥様に聞いておこう(´・ω・`)



6年前の今日、ジャックんがウチの子になりました(^∀^)

いろんなとこで何度も書いているかも知れませんんが・・・

ジャックんとの出会いは、たまたま寄ったホームセンターのペットショップコーナーで、私が一目ぼれしてしまったのがはじまり。

そのうち犬は飼う予定で、隣県にビーグルのブリーダーがいるから会いに行こうかなどと話していた矢先のジャックラッセルテリア Σ('◇'*)エェッ!?

その日だったか次の日だったかは忘れましたが、嫁様を連れ再度店を訪ね、その犬の事を店員さんと話しこみ、もう少し考えさせて下さいと家で緊急会議。これを2日間くらいしただろうか?

そんなこんなで、意外といろいろ考えた末にウチの子となったジャックん。

しかし、このころはホントかわいかったな~~、まだパピーだもんね~

 ↓6年前
009



そして現在のジャックん。
022

人間で言うとこの、もうおっさんの領域。
でも甘えん坊なんだよね~

まぁ、これからもよろしく哀愁!!

嫁様が前売り券を買っていて、私以外のお友達と行く予定だったのですが、お相手側の急用によるドタキャンや、嫁様が腰を痛めてドタキャン等などあり、行くタイミングと同行者の予定がつかず、このまましててももったいないってことで私が行くことに・・・(苦笑)

てことで、前置き長くなりましたが行ってきました。4月の終わりに。
連休中ってことで多かった多かった。。。

で、「古代アンデステ文明展」とはなんぞやってことですが、

南米大陸の太平洋岸に展開した、時間的にも空間的にもあまりに巨大で複雑な文明の全体像を、私たちはまだほとんど知りません。時間的には先史時代から16世紀にスペイン人がインカ帝国を滅ぼすまでの約15000年間、空間的には南北4000km、標高差4500mに及ぶ広大な地域で、ナスカ、モチェ、ティワナクなど多種多様な文化が盛衰を繰り返しました。今回の特別展「古代アンデス文明展」では、いくつもの文化が連なり、影響を与え合う中で育まれた神々の神話や儀礼、神殿やピラミッドをつくり上げる優れた技術、厳しくも多彩な自然環境に適応した独自の生活様式などを、アンデス文明を代表する9つの文化と選び抜かれた約200点の貴重な資料によって明らかにします。
※パンフレットより

この辺りの時代のものを展示していました。

002

003

004

005

007

展示会場の前半部は、ほぼ写真はOKです。
ただフラッシュや動画はNGとのこと。

後半部は写真もNG。貴重なものなので劣化等に配慮していると思われますが、
まぁ、普通は写真NGだわな、だってミイラ展示してるし・・・。

エジプト展とかは行ったことあるけど、アンデスはまたちょっと違いますね。
基本的な知識も持たずだったので、結構難しかったです(汗)

タイトルの記事を書こう書こうと思いながら、1週間経過してしまった(苦笑)

もう5回目なんですね。

009

ウチらは
第1回目はこのイベントを知らず、
第2回目は熊本地震の次の日とかだったので行けず、で、
第3回目から参加しています。

いろんなワンコにも会えるし、知らなかった犬グッズやおやつなど、手にとって見る事が出来たり。

あとはやっぱりジャック仲間に出会えるってとこでしょうか。
お初の方や、うじゃっくでのワン友やSNS上の友達だったり。

しかし今回はタイミングが悪かったのかJRTにはあまり出会えず。。。

005

また今年は、毎年フェスに参加されているお店でJRTが看板犬のとこが2店舗、毎回お話しさせて頂いたりガウガウしたりしていたのですが、つい最近この2店舗とも看板犬が虹の橋を渡ってしまったとのこと。さびしいね~(ノд・。) グスン

そんな感じでいつも良くしていだたいているお店をまわり、予定していた首輪の新調と、いつも買うシカの骨のお店での新商品の味見などをし、わたしらヒトは楽しく回っているものの、犬達が犬込み、ヒト込みにテンションだだ下がり(毎年ですが)、追い打ちでステージ上での大音量のバンド演奏(これでジャックんはもう帰りたいモード、これも毎年(^^;))

そんなわけで早いけど帰ろうか?ってことで車に乗り込んだ瞬間、大粒の雨。
おお、ぎりぎりセーフΣヾ( ̄0 ̄;ノ

また来年も、みんなで行こうかね~

この土日、桜を探しに犬達とさんぽ。

土曜日はウチからちょいと離れた大きい公園まで。

桜は7~8分咲きって所でしょうか?

暖かかったからか、花見客も結構多い~。
021

020



022

025


チューリップもあったり~

038

056

089



そして日が変わって日曜日。

ホントは川沿いの桜を見たかったんだけど、ウチからだと結構あるので車で近くまで行ってみたんだけど駐車する所がなく、路駐するのも嫌なので諦めて、ウチの裏手の山を登ってみました。
(もちろん車でw、歩けよって言わないで・・・)

096

098


ここももうちょいってとこかな?
ただ今日は風が強く寒かった~。
てことであまり写真も無いのですが・・・。

で、その後、いつもの桜を見に山のふもとまで降りてみる。

106

108

去年の今頃は満開だった桜、ここもまだちょっと早め。

来週まで花が持てば、また花見さんぽなんだけど、
花が持たないとか天候が悪いとかでさんぽ出来なかったら、
これが平成最後の花見さんぽになるのかな??
(ちなみに元号が変わるのは5月1日です)

↑このページのトップヘ